折居遺跡

いわて調査情報/2023年9月20日現在

DATA

遺跡名 折居(おりい)遺跡
所在地 岩手県花巻市太田第27地割地内
事務所 080-8212-5048
調査期間 令和5年7月18日~11月30日(予定)
時代 縄文時代 
検出遺構 竪穴住居 落とし穴 土坑
出土遺物 縄文土器、石器 土製品 石製品
0920oriilight

調査区の北側のクリーニングを進めたところ、竪穴住居や土坑と考えられる長方形や楕円形をした黒いシミが複雑に重なった状態で複数あることが分かりました。

今後、調査により詳細を解き明かしていきます。             
                                                                                 (令和5年9月19日現在)

 

調査区の南側から人が1人入れるほどの大きさの円形の穴が複数見つかりました。

0829oriilight1

掘り下げを進めたところ、底の中央にも小さな穴があることが分かりました。

0829oriilight2

この穴は、杭を差し込んだ穴と考えられ、獲物を捕るための落とし穴として使われていたことが想定されます。
                                                                                    (令和5年8月28日現在)

7月18日より調査を開始しました。

0727oriilight

調査区は、県立花巻清風支援学校の北西に位置します。
現在、試掘を進めており、土の堆積状況や遺構の有無などを確かめています。遺物では、縄文時代の土器や石器が見つかり始めています。
                                                                                  (令和5年7月27日現在)

※このホームページは公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターが、調査した遺跡の情報を提供しています。 掲載されている情報の無断転載はできません。

岩手県文化振興事業団 岩手県立博物館 岩手県民会館 岩手県立美術館 いわてわんこ節電所

このページの先頭へ