中井遺跡

いわて調査情報/2025年6月30日現在

DATA

遺跡名 中井(なかい)遺跡
所在地 岩手県奥州市胆沢南都田字中井地内
事務所 080-2806-8123
調査期間 令和7年6月2日~10月31日(予定)
時代 平安時代・中世・江戸時代
検出遺構 平安時代 竪穴住居
江戸時代 旧河道
時期不明 土坑 柱穴
出土遺物 平安時代 土師器 須恵器
中世~近世 陶磁器

雨が降ったり、暑い日が続いたりと、大変な日が続いておりますが、調査は順調に進んでいます。

0630nakailight

遺構検出も始まりました。
写真の白線で示した、長くのびる範囲や丸い範囲が遺構と考えています。どのような遺構かは、これから調査して明らかになっていきます。
                                                                                 (令和7年6月30日現在)

調査を開始しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2年目の調査になりますが、調査地点は昨年度調査区より約600m東に位置します。
現在は遺構検出作業を行っており、旧河道から土器や陶磁器が出土しています。
                           (令和7年6月10日現在)

※このホームページは公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターが、調査した遺跡の情報を提供しています。 掲載されている情報の無断転載はできません。

岩手県文化振興事業団 岩手県立博物館 トーサイクラッシックホール(岩手県民会館) 岩手県立美術館 いわてわんこ節電所

このページの先頭へ